宝塚記念「阪神競馬場」in宝塚

宝塚で有名なスポットは「阪神競馬場」ですね!

阪神競馬場は、競馬ファンだけでなくファミリーもゆったりと楽しめる公園などもあり、市民の憩いの場でもあるんですよ(^^)

20140628006

今日は何と言っても競馬ファンが楽しみにされている「宝塚記念」の開催日!ファン投票で選ばれた強い馬同士が宝塚の地を駆ける大きなレースなんです✨

20140628001

20140628002

ちょっとビックリです!大きな競馬場がぎっしりで、皆さんのドキドキ感が伝わってきます。私も広いコースを馬が駆け抜ける姿を見るとワクワクしてきました(≧∇≦)

20140628003

いよいよメインレースの宝塚記念。パドックで出場馬たちのお披露目です。どの馬も強そうで、とっても綺麗‼︎みんなガンバレ(^O^)/

20140628005

たくさんの声援と期待がパドックに集まっていましたよ。さぁいよいよレース開始!

20140628007

今日の記念にと、ちょっとだけ買った私の結果はどうだったでしょう⁈

スタッフのNがお届けいたしました。

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

小浜宿「首地蔵」in宝塚

宝塚・小浜宿(こはまじゅく)は、大阪から有馬まで続く有馬街道の宿場の一つでした。その他 京伏見街道、西宮街道も通り、古くから交通の要だった小浜宿には歴史や物語が多く残っています。

20150624001

その中から今回は、印象に残るお地蔵様をご紹介します!

20150624002

お顔がとっても安らかな首から上だけの大きなお地蔵様。一度見たら忘れないですね(^ ^)

20150624003

首から上の病気にご利益があるそうで、 最近では「頭が良くなりますように」と学生たちも足を運ばれるそうです。

20150624004

首地蔵の昔話も残っていて、看板にそのお話が書かれてありました。

20150624005

歴史を学んでその場を訪れると、私自身もその時に戻った感じに浸れます。

20150624006

歴史を大切にし、これからも引き継いでいきたいですね!スタッフのKでした。

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

釘抜地蔵「石像寺」in京都

皆様が抱えている苦しみを抜き取ってくださるありがたいお地蔵様「釘抜地蔵」をご紹介いたします。

20150619001

地元の方をはじめ、他府県からも参拝にこられている京都・西陣にある石像寺(しゃくぞうじ)。

石像寺の歴史は古く、弘法大使・空海によって819年に創建されたお寺とのことです。

20150619005

遣唐使として唐に渡った弘法大使が、帰国の際に石を持ち帰り、その石に地蔵菩薩を掘りました。”諸々の苦しみを抜き取ってくださるお地蔵様”ということから、「苦抜(くぬき)地蔵」と呼ばれ、その後「釘抜(くぎぬき)地蔵」と呼ばれるようになったそうです。

20150619003

これは大きな釘抜きの像です。室町時代から語り継がれている釘抜地蔵にまつわるお話もありますよ!

願掛けが叶った方は、2本の八寸釘と釘抜きを張り付けた絵馬を奉納する習わしとなっていて、本堂はその絵馬がきちんと並んでいました。お地蔵様が多くの方々の願いを叶えてくださったのですね!

20150619004

お参りの仕方なども教えていただきました。本堂の横に置かれている竹の棒を自分の年齢分持ち、本堂の周りを願いを込めて周ります。一周ごとの竹の棒をお返しし、持っている竹を全てお返しするまで周るといったお参り方法です。

20150619002

苦しみがないのがなによりです。でも、どうしようもないときは釘抜地蔵様に祈願することができる、そう思えることだけで心が救われますね!本当にありがたいお地蔵様です。スタッフのAでした。

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

伊孑志の渡し「武庫川」in宝塚

こんにちは!スタッフのKです。

近くの公園では子供たちが元気に水遊びしてました!

宝塚の川といえば武庫川。夏は花火大会が行われるなど、宝塚市民から親しまれている川です。

20150615006

宝塚には昔いくつかの街道が通っていて、 西宮と宝塚の小浜宿をつなぐ西宮街道もその一つでした。

西宮を目指す街道には、武庫川を渡る橋が江戸時代からなく、「伊孑志の渡し」と呼ばれる渡し舟「伝馬舟(でんません)」があったそうです。

20150615002

20150615003

渡し賃は一銭で、なんと大正の頃まで残っていたとのことです。

20150615004

今では便利な橋が架けられ、川を渡る苦労なんて感じないですが、昔の方は一苦労だったんですね。便利な世の中に感謝‼︎

20150615005

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

眺め日本一?!「すみれガ丘コンビニ」in宝塚

梅雨の中休みですかね?雨も大切ですが、やっぱり晴れは気持ちいいです!

でも暑いです。もう夏はすぐそこですね。

宝塚には景色のいいおすすめスポットがたくさんあります。そんな中から今回は私がコンビニの中で「眺めの良さは日本一?!」と思う、宝塚のすみれガ丘にあるセブンイレブンさんをご紹介いたします。

20150612001

20150612002

すみれガ丘は宝塚にお住まいの方はよくご存じの、阪神間の景色を一望できる素敵な住宅地です。

今回はお昼の景色をどうぞ!

20150612003

夜景は街が宝石を散りばめたように見えますよ。

コンビニでお買いものした後、景色を眺めながら、ほっと一息つくには最高のコンビニです(^ ^)

20150612004

スタッフのNがお届けいたしました!

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

幕末編「池田屋」in京都

こんにちは!スタッフのAです。

今回の歴史とお散歩のコーナーは、幕末編と題しまして「池田屋」さんをご紹介いたします。

201500608004

1864年の亥の刻(午後10時頃)、長州藩・土佐藩などの尊王攘夷派志士が池田屋で密会していたところを新撰組が発見!

新選組の近藤勇らが池田屋を襲撃し、乱闘の末、討幕派7人、新選組3人が亡くなった有名な池田屋事件が起こったのがこの地です。

20150608002

維新の史跡として、現地には石碑と当時の様子を伝える看板が立っています。

20150608003

現在は、旅籠茶屋「池田屋」さんとして営業されており、皆様から親しまれています。

今では観光客が行き交う平和なこの地が、ほんの150年前に討幕の意志を高めた池田屋事件が起こった場所だったんですね。

20150608001

「池田屋」へのアクセス
京阪本線
三条駅前下車

 

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

きものショー「西陣織会館」in京都

こんにちは!スタッフのTです。

近頃、京都の街をきもの姿で歩かれている方々をよくお見かけします。粋で素敵ですね!

京都のきものと言えば西陣織。この西陣織は熟練した匠が丹念に織り上げる、深い味わいのある高級絹織物で、京都の伝統工芸品です。一度は袖を通して京都に繰り出したいですね(^^)

今回はその西陣織の歴史や織り方などを体験できる西陣織会館から、素敵なきものショーをお届けいたします。

20150603001

20150603002

20150603010

きものショーは西陣織会館入ってすぐのステージで定期的に行われていますよ。

晴れ着姿の綺麗な女性に、つい見とれてシャッターチャンスを逃しそうになりまた(≧∇≦)

20150603005

清楚な大人を感じさせてくれる白を基調とした着物。後ろ帯も着物の大事なアピールポイントですね。日本のよき文化を味わえる素敵なきものショーです!

20150603003

20150603004

海外の方々もたくさんご覧になられていました。きものは世界に誇れる民族衣装ですね。

20150603007

ここ西陣織会館では、西陣織で作った財布や名刺入れなど、他ではなかなか手に入らないものも売ってますよ!

西陣織の歴史や貴重な織物の展示、織物体験など、日本の伝統を感じられる西陣織会館からお届けいたしました。

20150603006

20150603008

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援

京最古の花街「上七軒」in京都

こんにちは!スタッフのAです。

6月に入りましたね!

今回は学問の神様で有名な、北野天満宮の東、上七軒をご紹介します。

20150601005

20150601001

上七軒は花街の地名。その歴史は京都の花街で最も古いんですよ。

名前の由来は、遡ること室町時代。北野天満宮の造営に使った残木で、7軒の水茶屋を作ったのが起源だそうです。

20150601003

今でも毎年4月に上七軒歌舞練場で芸・舞妓さんたちによる「北野をどり」が催され、街に花を咲かせています。

20150601004

町家を使った新しいお店や宿が何軒かありました。良き京都の街並みを感じられる上七軒。夏は浴衣を来てお散歩などいかがですか⁈

20150601002

最適な暮らしを叶えます。
在宅サポート
あなたのための自宅生活支援